テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

鉄道旅行

ちょっとそこまで、身延線に乗りに。

書ける時に書こうということで、コタツでぬくぬく書いております。 さて、これもまた夏休み中の話。9月19日の旅の話です。 金沢から大阪に帰省するとき、もはやまともに北陸本線を南下することなどない(などと言いながら、なんだかんだ月に1~2往復はサン…

乗ろう!登ろう!山開き!! ⑥

前回からずいぶん時間が経ってしまいました。 さて、水上駅からSLレトロみなかみに乗車しようかというところから。 「網棚」が網で作られているのも、最近ではかなり減ってきましたね。 個人個人の呼び方の問題ではありますが、「荷棚」と呼ぶことが多いよう…

乗ろう!登ろう!山開き!! ⑤

念願の谷川岳登山を終え、麓の土合駅から再び列車に乗車しました。 上越線の上越国境をまたぐ区間は、上下線でそれぞれ大きな特徴を持つところ。 長い長い新清水トンネルで一気に駆け抜ける下り線に対し、単線時代からの上り線は、ループ線で国境の勾配をク…

乗ろう!登ろう!山開き!! ④

上越国境にそびえる山、谷川岳に登ってきました。 標高1,977m、谷川岳の最高地点・オキノ耳より景色を眺めます。 奥に見える鳥居が先ほどまでいた頂上社で、さらにその奥には一ノ倉岳の姿も見ることができます。 正真正銘、ここが頂上。2,000mには満たない山…

乗ろう!登ろう!山開き!! ③

臨時の夜行快速、谷川岳山開き号に乗って、土合までやって来ました。 4時ごろから式典が始まりました。 和太鼓の演奏に始まり、神事、関係者の方々の挨拶などが順に行われます。 1時間弱の式典に参加した後は、さらに数分歩いたところにある、ロープウェイ…

乗ろう!登ろう!山開き!! ②

小海線の観光列車『HIGH RAIL 1375』に乗って、小淵沢までやってきました。 小淵沢では、この翌日から大きく運用が減ってしまった、E257系を撮影することもできました。今後転用に向けて、どのような変化があるのか楽しみでもあります。 駅舎の屋上には展望…

乗ろう!登ろう!山開き!! ①

私は、一通りの装備は揃えているくらいに登山が好き。 しかし、登りたい山はたくさんあるのに、他のやりたいことに時間とお金を取られ、なかなか行く機会を見つけられずにいました。 そんな中迎えた7月1日。各地で山開きが行われ、夏山シーズンが到来しま…

おしゃれな"タンゴ"の旅 ③

舟屋で有名な伊根町を観光して、天橋立に戻ってきました。 ここからは再び列車に乗り込み大阪へと戻っていきます。 乗車するのは丹後あおまつ号。「松」シリーズの中では最も一般的な位置付けの車両になります。 帰りのルートは来た道を引き返すのではなく、…

おしゃれな"タンゴ"の旅 ②

丹後くろまつ号で天橋立までやって来ました。 リフトで文殊山に登り、天橋立ビューランドから絶景を眺めます。 さすがは日本三景といったところでしょうか。本当に素晴らしい景色です。 足元の天橋立駅には287系が停車中ですね。 ここから見る天橋立は、龍が…

おしゃれな"タンゴ"の旅 ①

3月18日。 「8時に大阪駅に来てね。」と相方に呼び出された僕は、カメラを携えて大阪駅へ。 3月生まれの僕はこの日、誕生日のプレゼントとして、プチトリップに連れて行ってもらえることになったのです。行き先は当日まで教えてもらえません。 まずはこれ…

新年一発目!消えゆく路線を訪ねて。 ④

出雲大社と旧国鉄大社駅を見学して、このあたりから離れます。 大社駅から一畑電車の出雲大社駅に戻る途中に一枚。 背後には八雲山や弥山など、想像していたよりも高い山がそびえます。 橋を渡る列車は元東急のステンレス車ですが、ラッピングで車両全体に色…

新年一発目!消えゆく路線を訪ねて。 ③

消えゆく路線、三江線を乗りつぶした翌日。 この日はのんびり島根を観光することにしました。 初乗車となる一畑電車で、まずは出雲大社を目指します。 川跡で大社線に乗り換えて、こぢんまりと可愛らしいけれど、歴史深く有形文化財指定も受けている出雲大社…

新年一発目!消えゆく路線を訪ねて。 ②

広島県の北部、三次までやってきました。 ここからは、廃止が近づく三江線の列車に乗車します。 廃線発表後は記念乗車のファンなどが増え、時には都会のラッシュ時並みの混雑を見せることがあるという最近の三江線。 ホームには乗車列の足元位置を示すテープ…

新年一発目!消えゆく路線を訪ねて。 ①

三江線。僕には今まで全くもって縁もゆかりもなく、おそらくこれから先もこれといって深く関わることもないであろう、全長108.1kmのローカル線。 あと1ヶ月と少々。この路線は、3月末をもって営業を終えることが決定しています。 その三江線に、今年の初旅…

やまぐち経由の大阪帰省。 ③

スーパーおきで出雲市へ、そしてやくもに乗り換えて岡山を目指します。 この度もラストスパート。 前回も書きましたが、今回僕が乗車したのは2号車、元サロの格下げ普通車です。 そのため、窓が元からの普通車と比べて幅広くなっています。 「ゆったり」化…

やまぐち経由の大阪帰省。 ②

大阪へ帰省するついでに、ちょっと足を伸ばしてSLやまぐち号に乗りに来まして、津和野へと到着しました。 次の列車までは1時間程度しか余裕がないので、津和野の街を散策するのもほんの少しだけになってしまいました。 太皷谷稲成神社や津和野城跡などにも足…

やまぐち経由の大阪帰省。 ①

夏休みに計画しているたびに必要なものを色々準備するために、夏休み直前のこのタイミングで大阪へ帰省しました。 その計画のこともあって、夏休みはお盆明けまで金沢から離れられず。 そうなると、他にこなしたいこともなかなかこなせなくなりそうだなと思…

首都圏南部プチトリップ ③

2日目、東京へ来たメインの用事を済ませ、夕方になって鉄分補給再開です。 この日は京葉線沿線で用事があったのですが、これのために向こうで合流していた連れを成田空港まで見送りに行きまして、想像以上にテツが濃い目になりました。 まずは、京葉線から…

首都圏南部プチトリップ ②

飛行機で上京してきて、羽田から逗子経由で江ノ島までやってきました。 リニューアルされて、EXEαに変身した車両が出てきたEXE。 他のロマンスカー達と比べると「普通の」特急感が強すぎてイマイチ人気のなさげな彼ですが、個人的には結構好きだったりします…

首都圏南部プチトリップ ①

もう7月も下旬に突入ですが、今月初め、ちょっとした用事で東京へ行きました。 今回は鉄メインではない上京だったのですが、時間があるなら乗らなきゃ損。ということで、今回もちょろっと東京近郊をぶらついてきたので綴ります。 まず、東京へは飛行機で。 …

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ⑨

長野電鉄を乗りつぶして、お腹いっぱいいっぱいの旅も終わりです。 しなのが停まっていたので、とりあえず一枚。 JR東海といえば、キハ85系の後継車の製造がアナウンスされていましたね。 383系はキハ85より5年後の生まれですが、同世代の車両たちに次々と…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ⑧

189系あさま色のおはようライナーで長野駅に着いたら、早速旧長野色の115系を撮れたりしたところから続きです。 旧長野色に続いて、長野色もゲット。 ここ最近の復刻色とは違いますが、これはこれでレア物の長野色。 せっかくの機会にあさま色189系と絡めて…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ⑦

伊那で一泊して、2日目に突入です。 早朝、友人の車で塩尻まで小一時間のドライブ。 この日は天気もご覧の通りの快晴で、彼方に見えるアルプスの高い山々に囲まれた信州らしい素晴らしい景色を眺めつつ、気持ちい朝でした。 私はまだ自動車免許を持っていま…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ⑥

富士急行から離れ、211系で中央本線を西に進んできました。 甲府に到着しました211系はここで終着。 隣には、すぐ後ろから追いかけてきた、こちらも甲府止まりの特急かいじが到着。 甲府は身延線との接続駅。今回はこのまま中央本線を行きますが、身延線にも…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ⑤

鳥居がどどーんと構える富士山駅、次の列車までのしばらくの間、お土産を見繕ったりしつつ、富士急との別れを惜しみます。 189系に乗るついでのように訪れた富士急行ですが、今度は富士急行メインで、次こそは富士山にも顔を出してもらって、撮影とかしてみ…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ④

富士山ビュー特急、トーマスランド号と続けて乗って、下吉田駅へやってきました。 なぜ下吉田駅で降りたか、それはもう、こういうことですよ。 富士山駅から大月方面にふた駅、ここには先代のフジサン特急である2000形のパノラマ先頭車など、いくつか車両が…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ③

残念ながら富士山を拝むことは叶わないままだったものの、のんびり花なんかを眺めながら河口湖畔をぶらついて、河口湖駅へ戻って来ました。 駅前には、富士急行の前身となる富士山麓鉄道のモ1形が鎮座。 登場から20年少々経った頃車体更新が行われ、この車…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ②

新宿から189系のホリデー快速富士山に乗って、富士山に一番近い鉄道、富士急行線へやって来ました。 数年前に富士吉田から改称して、どストレートな名前となった富士山駅。 列車はここで進行方向を変え、バックする形で終点の河口湖を目指します。 富士急ハ…

甲信をゆけ!189系を狩る旅。 ①

ジョイフルトレインを除いた485系が消え、583系も引退してしまった今、国鉄特急型電車は風前の灯と言える状況にあります。 残る形式は185系、189系、381系の3形式。 中でも今回の主役となる189系はもはや特急の運用も持たず、6両編成4本のたった24両が…

呑め!食え!Shu*Kura・おいこっとの旅 ④

観光列車「おいこっと」に乗って、飯山線を南下していきます。 キハ110系を改造したこの列車は、通常の普通列車としての運用にもつくことがあるため、車内レイアウトは一般車と大きくは変わらないイメージ。 ちなみに「おいこっと」に使用されているキハ110-…