テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

阪急電車

箕面線 8040F+8041F

まさか予想はしていなかったけど、実際そうなってみると納得はいく。 8040F+8041F運用変更は、そんな感じの異動だったなぁと思います。 ご存知の通り、宝塚線のラッシュ時増結用としてこの春まで活躍していました。 ……が、増結運用に大きな変化があったこと…

2315F ~3月7日~

宝塚線の急行で梅田に到着したら、一つ隣のホームに2315Fが。 特別装飾の2313Fも撮りたいですが、すっぴんのこっちもちゃんと押さえておきたいところ。 カメラは持ち合わせてなかったので、携帯での撮影です。 桂行きだと、正面のみならず、2300系の小さい側…

2313F  ~2月27日~

この日は高校の卒業式で、そのあとクラスの打ち上げに行ってました。 その帰り。梅田で京都線ホームに滑り込んできたのは2313F。たまたまカメラを持っていってたので、ラッキー♪とばかりに撮影して来ました。 あれですね、待つと来ないけど意識してないと来…

2313Fの引退記念装飾スタイルを。

日をまたいでしまいましたので昨日のことになりますが、予告通り2300系2313Fが引退記念装飾として、ヘッドマークと旧社章を身に纏い走りはじめました。 昨日もいつも通り学校へ自習しに行っていたわけですが、Twitterなどから目撃情報を得、時刻表を追いかけ…

2315F ~2月18日~

昨日の夕方、梅田で2315Fに遭遇。 明日からは2313Fが昔懐かし旧社章バージョンになってラストスパートに入るわけですが、はたして2315Fはいつまで持ちこたえるのか。 明日から2313F一本体制ということもありえなくない気がするのですが、それは明日になって…

2313F ~2月12日~

やはり、引退が表明されると焦るもの。ついつい、撮れないものかと画策してしまいます。 朝に2313Fの姿は確認できてましたので、幾ばくか待てば来るだろうと、小雨ぱらつく十三駅5号線でぼーっと待ってました。 待つこと40分強、ようやく姿を現しました。 し…

8332F ~2月12日~

先日、久々にスッピンの姿を見せた「京とれいん」こと6354F。 その6354Fの入場に伴う快速特急の代走として、8332Fが京都的ラッピング車両になっているのは随分鮮度落ちなネタなわけですが、ようやく私も今朝出会えましたので、携帯でですが撮影しときました…

2300系を振り返る。

引退が発表された阪急2300系。 登場は1960年と、半世紀以上前。55年に渡る活躍となりました。 僕が阪急にカメラを向けるようになった時には、既に4編成までに減っていました。 いつ消えてもおかしくないと言われながらも、なかなかどうしてしぶといもので、…

阪急2300系、ついに引退へ。

半世紀以上活躍してきた阪急京都線の名車、2300系の引退が、ついに発表されました。 3月20日までの定期運行と、3月22日の貸切イベント列車の運転を最後に引退する模様です。 引退にあたり、2313Fへの記念ヘッドマーク掲出と、現コーポレートマーク撤去…

7001F ~12月7日~

宝塚トレインも今週で終わりですね。 一年が経つのは早すぎです。恐ろしい・・・ 7001F 西宮北口-宝塚 普 通 甲東園-仁川間にて

5102F ~12月7日~

何故でしょうか、宝塚線の5100系達とは雰囲気が違って見えます。 5102F 西宮北口-仁川 普 通 甲東園-仁川間にて

3154F ~12月7日~

宝塚線系統にいないものですから、3100系はなかなか撮る機会がありません。 3154F 西宮北口-仁川 普 通 甲東園-仁川間にて

3078F ~12月7日~

センターまで一ヶ月を切ってもなおブログを更新する・・・何という受験生の鏡... というわけで、2週間前の分です。 3078F 西宮北口-宝塚 普 通 甲東園-仁川間にて

1002F ~12月5日~

そろそろ宝塚線デビューからも一年になりますね。 1002F 梅 田 普 通 1002F 神戸三宮 普 通 全て中津にて

9005F ~12月5日~

一刻も早く9009Fを撮らねば。 9005F 雲雀丘花屋敷 普 通 中津にて

8020F ~12月5日~

やはり長く見ていると感覚も変わってくる様で、車番移設車がツボになってきています。 8020F 新 開 地特 急 中津にて

7000Fなど ~12月5日~

7010F顔は愛嬌があって良いと思います。 7013F 梅 田特 急 7010F 梅 田特 急 7019F(右) 梅 田 普 通 7000F 梅 田特 急 すべて中津にて

6050Fなど ~12月5日~

10日程前の分です。 6050F 神戸三宮 普 通 6012F 梅 田急 行 全て中津にて

3074F ~11月24日~

一瞬石橋へ行って、久々に3000系を撮影。 箕面線を撮るのもずいぶんと久しぶりな気がします。 3074F 石橋-箕面 普 通 石橋にて 今日の箕面線は結構混んでましたけど、なにかあったのかな? 紅葉を見に行く人たちかしら。

9001Fなど ~11月24日~

幕切れなんてもう気にしません。いいのかよ。 9001F 雲雀丘花屋敷 普 通 9007F 梅 田急 行 9005F 梅 田 普 通 すべて豊中にて

7018F ~11月24日~

こう、車両がしっかりくっきり撮れると嬉しいですね。 絞りやらSSやらを調整してがんばってみました。 7018F 宝 塚急 行 豊中にて

6001Fなど ~11月24日~

登場初年、1976(昭和51)年。 国鉄で言うと117系と同世代。驚きを隠せません。 6003F 梅 田急 行 6001F 梅 田急 行 すべて豊中にて

5128Fなど ~11月24日~

今日は前パン車に出会いませんでした。 5104F 梅 田 普 通 5128F 雲雀丘花屋敷 普 通 以上、豊中にて 5100F 回 送 石橋にて

1001F ~11月24日~

あと3日で営業開始1周年を迎える1000系。早いものですね。 さすがに1年も経つと、しっかり阪急の『顔』になってますね。 1001F 梅 田急 行 豊中にて

9310F ~10月30日~

おととい、塾での自習を終えて帰宅途中、梅田で遭遇したのは9300系の普通でした。 いつもより少し早い時間に帰っていたので、所定の運用なのか代走なのか知らないのですが、なんかラッキーでした。 カメラは持っていなかったので、携帯での撮影です。 9310F …

6351F ~10月24日~

京とれいんもいいですが、嵐山線に残るリニューアル車もいいものですね。 6351F 桂-嵐山 普 通 嵐山にて

8008F ~10月10日~

なんとなくオールロングシートの8000系が来ると残念。。 8008F 梅 田特 急 岡本にて

9006Fなど ~10月10日~

そういえば、宝塚線に代走が来る時は9000系ばかりですが、他の形式はなんで来ないんですかね? 9006F 梅 田 普 通 9004F 新 開 地特 急 9002F 新 開 地特 急 すべて岡本にて

7000Fなど ~10月10日~

始めは違和感しかなかったものも、時が経てば目になじんでくるものですね。 7002F 新 開 地特 急 7006F 梅 田特 急 7022F 梅 田 普 通 7021F 梅 田特 急 7010F 新 開 地特 急 すべて岡本にて

6020Fなど ~10月5日~

甲陽線90周年記念HM付きの6000系です。 6010F 甲陽園ー夙川 普 通 甲陽園にて 6020F 甲陽園ー夙川 普 通 苦楽園口ー甲陽園間にて