テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

早朝撮り鉄!@KYOTO ①

今朝は5時起きで京都まで行ってきました。
何をしにいったかと言いますと・・・東海道新幹線の撮影です。
50周年の節目を迎える前に、一度撮りに行こうと思った次第。
京阪/JRの東福寺駅から徒歩5分程の所にある陸橋へ向かいました。

まずは、新幹線ではなく東海道線の車両から。
イメージ 1
顔に影入りまくりですが、湖西線113系
103系や201系にしても、この手のリニューアルを施された車両は屋根上がすっきりし過ぎですね。

イメージ 2
本日2本目は本命の新幹線。
西明石始発ののぞみ100号東京行きです。
こうみると、やはりアドバンスは側帯の回り込みが大きいですね。

イメージ 3
再び在来線。今度は貨物です。
おそらく8052レ。

イメージ 4
新幹線に戻って、700系を撮影。新大阪始発のひかり506号。
N700よりこっちを狙っていたので、まぁまぁしっかり撮れて満足。

イメージ 5
続いてのぞみ102号。姫路始発です。
・・・失敗しました。。金網越しにどう撮れば良い感じになるか模索していたら、余計な電線が入ってしまいました・・・
編成は、ちょうど1年ほど前にアドバンス化の改造を受けたX41編成。

失敗したことを悔やんでいると、在来線の方から何やら国鉄型特有のモーター音が。
ふと見てみると・・・
イメージ 6
117系が通過していきました。しかも原色。
これは結構ラッキーな収穫でした。

イメージ 7
京都駅に到着する下り一番列車は、名古屋始発ののぞみ95号。
これは純正アドバンスでした。

と、容量オーバーなので②に続きます。