テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

岸辺で狙う。

先月末に上淀川の鉄橋で狙ったトワイライトエクスプレス
今日は、岸辺駅で待ち構えました。勉強の合間に・・・です。
ここ数日は確率の復習してます(確率はいつまでたっても出来ない・・・)。

久々に岸辺駅に降り立ち、下り線ホームでカメラを構えます。

イメージ 1
まずやって来たのは、225系率いる新快速。
改めて見ると、12連は壮観です。

イメージ 2
うまく撮れませんでしたが、貨物線には桃の試作機である901号機が通過。

イメージ 3
321系なんて本当に久々に撮りました。
毎日大阪駅で見てはいるのですが・・・

イメージ 5
来春からの動きが気になるサンダーバード
そういえば、毎朝通学途中に大阪駅を発車するサンダーバード3号を見かけるのですが、朝からよく乗ってます。さすがですね。

イメージ 4
向日町へ引き上げる、381系の回送。
後打ちだし最後尾しか写ってませんが、こいつだけはどんな形でもカメラに収めます。

そして、本番。

イメージ 6
定刻で姿を現しました。

イメージ 7
僕も何度も足を運んでいますが、やはり定番ポイントだけあって撮りやすいですね。
今日の牽引機は103号機でした。

あくまで勉強の休憩として来ているので、本命を撮ったらさっさと帰宅です。
しかし、毎回思うことなのですが・・・撮影って楽しいですねぇ^^
電車撮ったあとなら、勉強も捗るというものです。
ふふふ、もう確率も完璧になりそうな予感・・・