テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

北九州へ。⑤【国鉄特急型電車たちをさらっと観察する】

14系(寝)を堪能したあとは、581系や481系を詳しく見て回ります。

まずは581系
イメージ 1
14系の貫通扉から、真正面が撮れました。

イメージ 2
美しく再現されたJNRマーク。
"R"の後ろにも結構余裕はあるのに、"J"が少し前面に回り込む様に取り付けられています。

イメージ 3
側面行き先表示は『博多←→新大阪』の特急「月光」。
151系などの「こだま形電車」と同じく、車両を代表する列車名ですね^^

車内に入ります。

イメージ 4
奥の方に715系に改造されてしまった名残がありますが、手前のボックスシートたちは583系の特徴が色濃く残っています。

イメージ 5
座席仕様の状態。
これは確かに昼行特急としては評判が悪くなるのもわかります。

イメージ 6
逆に、寝台仕様になるとすごい。
この座席は下段寝台として使われる訳ですが、広い!
中段、上段は窓が本当に小さい小窓になることも含め、ずいぶん得する座席ですね。
値段は違うかもですけど。

イメージ 7
続いては昼間専用の481系。
この600番台は元・グリーン車からの改造なので、窓と座席がずれずれです。

イメージ 8
列車は「にちりん」の門司港行き。
さっき見た臨時「にちりん」は小倉行きでしたね。

では、車内へ。

イメージ 9
青い、旧式の簡易リクライニングシートが並びます。
座席したにあるペダルを踏んで回転させるのではなく、背もたれを起こして回すという、最近ではなかなか見ないタイプの座席。
僕が座ったことあるのは「ムーンライトながら」の189系だけでした。
(数日後には「こうのとり」の381系で座ることになるのですが)

イメージ 10
見ての通り、真ん中に肘掛けもありません。


この2車両ははこのくらいで観察終了。
次は館内へと向かいます。
それでは、⑥へ続かせることにします。