テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

381系追っかけの合間に撮れたもの。

一昨日(早くも2日経ったということに驚き)381系のラスト追っかけを行ったわけですが、久々にガッツリ撮影ということもあって、思ったより色々と沢山撮ってしまいました。
せっかくですので、副産物の彼らもアップしちゃおうと思います。

イメージ 6
転落防止幌付きの223系。
221系にもついに転落防止幌をつけた車両が現れたようですね。じわじわと増えてます。

イメージ 7
大和路線からの直通運用で環状線へやって来た緑の103系
この日の前日はスカイブルーの編成が運用に入っていましたね。

イメージ 8
今宮の環状線内回りホームから狙う大和路線201系。
初めてこんな撮り方をしましたが、なかなか好きなアングルです。

イメージ 9
初めて生で見ました、リニューアル後の683系。
新デザインには賛否両論あるようですが、僕は結構好きです。
4000番台の貫通タイプの先頭車しか登場していないので、0番台などの非貫通流線型先頭車はそんな変化を遂げるのか気になりますね。

イメージ 10
新しいロゴもかっこいいですね。
北陸新幹線を意識した新装だそうですが、ぼーっと見ていると500系にみえる、、

イメージ 1
広告の裏から出てきたという、寺田町の古い駅名標
見に行きたかったけれど、なかなかこちらに向かう機会がなかったのでこれまで見れませんでした。
筆字がいい味出してます。

イメージ 2
あべの筋拡幅工事に伴い移設工事の進む、阪堺電車天王寺駅前前。
軌道が敷かれる前の路面電車の路盤ってこんなのなんですね。興味深い。

イメージ 3
阪堺電車の最新超低床車両、1001形「堺トラム」。
この紫色を纏った1002号車は“紫おん”の愛称を持っています。
最古参のモ161形なんかを見られないかなーと思って覗きにいった阪堺電車でしたが、最新の彼らも見てみたかったので、会えてラッキーでした。

イメージ 4
JRの天王寺近鉄あべの橋からQ'sモールへ繋がる歩道橋から。
なんとなくこんな写真を撮りたいと思ってカメラを構えましたが、思っていたより思い通りの写真が撮れた気がして満足感たっぷりです。

イメージ 5
最後に、くろしお26号入線までに撮った大和路線の201系を。
足早に沈む太陽やカメラの設定と格闘しながら撮った一枚。
今回はなかなか撮る機会の無い大和路線系統にもカメラを向けられて良かったです。
環状線阪和線と新車の導入が発表されている中、大和路線についての言及はまだなされていませんね。201系が大半ですから、103系大国の阪和線よりはまだ動きが小さいかもしれませんが、撮る機会があるうちに201系とかは記録しておかねばなりません。

他にもまだまだ沢山撮ったのですが、記事を書く時間も沢山はありませんから、またそのうちぼちぼち出せたら良いなと思います。
久々のガッツリ撮影、最高に楽しかったです。