テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

大阪環状線が環状線になって50年!・・・を記念して? ①

タイトルの通り、本日2014年3月22日は大阪環状線が環状運転を始めてから50周年となる日です。
1961年に「大阪環状線」運転を開始した当初は環状運転はしておらず、桜島線(昨今はJRゆめ咲線と案内されることがほとんどですが)の桜島から、西九条で環状線に入り、一周して再び西九条で終着。と言った、『の』の字型運転を行っていたそうです。
そして、50年前の今日。西九条駅が高架化と、大阪~福島間の複線化による全線複線化で、大阪環状線はその名の通りの環状運転を開始しました。

と、言う訳で・・・
ちょっと環状線を撮影して来ましたーー^^

本日の撮影ポイントは、森ノ宮
思えば、森ノ宮に降り立つのは初めてです(駅前は幾度となく通ってますが)。

イメージ 1
200mmレンズにデジタルズームを加えて、300mm相当で撮影。
結構大きめのレンズが要りそうです^^;

イメージ 2
内回り線、外回り線ともに撮影が可能です。

イメージ 3
外回りはアウトカーブで撮影が出来ますが、立ち位置とタイミングによっては最初の201系のように真正面になってしまうので、注意が必要だと感じました。

イメージ 4
環状運転50周年のHMを装着した201系。
このHMのデザインは結構気に入ってます。阪急みたいにミニチュアマグネットが欲しいところ(笑)

イメージ 5
なんかめちゃくちゃ久々に撮った気がする223系0番台。
僕の中での関空/紀州路快速は、この顔。

イメージ 6
2500番台は、、悪くはないけど・・・なんかしっくり来ないかな。

イメージ 7
201系のようなブラックフェイスでないからか、よりどぎついオレンジ色に見える103系
環状線にいた頃の低運転台車を撮りたかったなぁ・・・

・・・と、ここで容量オーバー。
そんなに沢山撮影した訳ではないのですが、あとちょっと残っているので②へ続きます。