テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

種別/方向幕(板)

8300系種別幕『快速』

ラッシュ時間帯のみの種別である快速。 一度は消滅した種別でしたが、2010年3月のダイヤ改正で復活しました。

6300系方向幕『河原町』

幕を装備する他の車両と変わりない、なんの変哲も無い幕なんですが、下に見える窓が違います。窓が。 窓だけが6300系である印?? この独特の2連窓、いいですよねぇ^^ ・・・幕に関してはほとんど触れていない記事になってすみませんでしたっ!

6300系種別幕『快速特急』

今の6300系は基本的にこの種別にしか入りませんね。 そういえば、以前一度準急に入ってたことがありましたね。 「快速特急」という種別は京急が最初に使い始めたらしいです。 阪急の「快速特急」は2001年に登場し、2007年でいったん廃止。今の「快速特急」は…

5100系種別/方向幕 『普通|梅田』

今日は学校で有志ライブがあり、僕のバンドもヘタクソながら出場しました。 そのせいで帰宅が遅くなり、何も撮れなかったので幕に逃げます。 単色車特有の、種別幕と方向幕が一体になっているタイプです。 梅田行きならまだ増しですが、雲雀丘花屋敷行きの窮…

大阪市交66系方向幕『普通|天下茶屋』

世間は『バレンタイン♪』なんていう非リア充にとってなんの喜びも無い記念日を迎えているようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 学校に到着してからようやくバレンタインだということに気がついた僕は勝ち組だっ! というわけで、今日も昨日に引き続…

大阪市交66系方向幕『普通|高槻市』

ネタが無くなれば方向幕ww 先日営業を開始した、リニューアル車のものです。 フルカラーLEDになりました^^表示形式は変わらないようです。

8040系種別幕『通勤急行』

ネタが尽きて、ヤバくなったら幕へ逃げます(笑) 学校へ行くときには基本的(時間の問題です^^;)に撮れない種別です。 8040系のやつとなるとなおさらです^^

8040系方向幕『宝塚 この車両は雲雀丘花屋敷まで』

朝のラッシュ時に連結される2両編成の増結車が、その日の仕事を終える運用です。 行き先には『宝 塚』と書かれているのに対し、英語表記は"Hibarigaoka-hanayashiki"となっています。

こんな表示も車庫ならOK^^

正雀車庫に、車庫ならでは表示の5000系がいましたのでご紹介。 5000系の中でも唯一車番が貫通扉に書かれている5010F。 行先表示部分には『甲陽園ー夙川』と。 6000系の3両ワンマン編成のみで運用されている甲陽線の幕を5000系で見れるとは^^ 種別幕部分は…

6000系方向幕 『西宮北口ー今津』

今津線は西宮北口を境に南北に分かれています。 こちらは、今津まで行く今津線、つまり今津(南)線の方向幕です。

3100系(板車)側面方向幕『伊丹ー塚口』

伊丹線を走る3100系には行き先表示幕未設置車がいて、もちろん方向幕は前面にある訳ありません。 しかし、側面方向幕はついているので、ご紹介します。 最近の方向幕とはちょっと違った、古めかしい?タイプの方向幕です。

9000系方向幕(と呼んでいいのか?) 『梅田』

京都線、宝塚線、神戸線、どの種別にでも掲出される、『梅 田』の方向幕です。 これは宝塚線の9000系です。 京都線、神戸線にもLED表示器の車両があるので、幕の写真だけだと判断できないですね。。

6000系方向幕 『雲雀丘花屋敷』(デカ幕)

宝塚線の普通列車で主に掲出される、『雲雀丘花屋敷』方向幕です。 宝塚線を走る6000系の中には、方向幕が大型の車両があります。 6005F、6006Fがそれにあたります。

6000系方向幕 『雲雀丘花屋敷』

宝塚線の普通列車で主に掲出される、『雲雀丘花屋敷』方向幕です。

3000系方向板 『箕面|石橋』

箕面線の区間運用につく3000系には、行き先表示幕未設置車がいます。 先日3081Fが正雀に回送されてしまったので、今は3080Fの1編成だけが板を装着して走っています。 今は亡き3081Fの車番とともに・・・