テツの箱をつくる人の徒然

「電車小像の鉄道日記」を放ったらかして1年。ブログ、再開しました。

並んだ車両達

最新編成の並び

阪急最新の9009Fと9010Fの並びを撮れました^^ そのままで撮ると車両が小さくなっちゃうので、パノラマ撮影で撮って、トリミングしました。 真ん中の白いのは柱です。

31歳差の並び。

ネタが切れたので^^; 3062Fは編成のほとんどが1966年生まれ。 増結2連の8040Fは、1997年生まれ。その差、31年。 僕も1997年生まれなんで、同じく31歳差。 ・・・3062F、古いですねぇ。。 十三にて

本線と留置線

豊中駅宝塚寄りから、下り線の7000系急行と引き込み線に留置されている6000系を。 こんな写真を撮れるのも、一眼と望遠レンズのおかげです^^

ラッシュ時ダイヤの始まり

ラッシュ時間帯のみの快速急行が走り始めます。 すれ違う特急も、梅田で折り返して快速急行となります。 後続の特急系は全て通勤特急or快速急行となるので、これがラストの特急ということになりますね。

両線の優等列車。

ネタが底をついてるので、以前撮った並びを。 宝塚線は7015Fの急行、京都線は7306Fの特急です。 京都線のはがっかり特急ですが、並びとしては9300系よりも顔が揃っていいですかね?

イレギュラーな組み合わせ

先日「あたご」の撮影に行った際、宝塚線の7000系が京都線に入線してきました。 ちょうど5300系と並んだので、ぱちり。 梅田や中津近辺ですれ違うことはあるかもしれないですけど、京都線内では入場のときくらいしか並びませんよね。 7011Fが急行灯総点灯な…

梅田、出入線の並び。

こんな風に並ぶのもラッシュ時だけ? あ、ダイヤが乱れたらありそうですね。 出発していく回送と、入線してくる普通列車。 昼間はダイヤにもっとゆとりがあるのでこんな形では並ばないですよね。 朝ならでは、というやつです。

生き別れの兄弟?

当初4両編成を組成していた能勢電1550F。 中間の2両は運転台付きながらも運転機器や灯具類は撤去されていました。 後に日生線の区間運転用に編成が分割され、中間車と化していた1580と1530の2両は1560-1510と車号変更が行われ、運転機器の再設置が行われま…

・・・同形式とは思えない。

7000系のリニューアル車って、今更ながら全然7000系じゃないですよね。。 並べてみると、差は歴然です^^; スカートあたりに昔の名残がありますね^^

京都線の単色車。

5歳差のお二方。 どちらも初期の頃は小型の手動方向幕を装備していた、堺筋線向けの車両ですね。

種別灯・尾灯だけは仲間。

先日営業運転を再開した大阪市営交通66系第5編成。 京都線の主力特急型、9300系と同じタイプの種別灯・尾灯を装備したようです。 9310F 66605F

朝夕だけの種別同士。

朝夕のラッシュ時間帯、淡路を飛ばす我が敵『通勤特急』と、それを補完するように『快速急行』が走り始めます。 9303F 通勤特急 9304F 快速急行

準急な7300系同士。

番号が連続だともっとよかったんですが・・・ 逆光ですみません。 7310F&7307F

宝塚線の単色車達

タイトルの通り、宝塚線を走る単色車である3000系と5100系です。 奥が5100系、手前が3000系。 どちらも見ているだけで癒されますねぇ(笑)

久々に

先日「きたぐに」「日本海」を撮りに行った時の分です。 だいぶギリギリですが、アーバンネットワークの主力3形式。 2編成ならよく見れるでしょうが、3編成になるとちょっと得した気分ですね^^ こちらは並走。 新快速のケツが切れてしまったのはちょっ…

宝塚・京都

先日の神戸・宝塚に続き、十三~(中津)~梅田での並びです。 宝塚線は列車種別に関わらず中津の手前でスピードを落とすのに対して、京都線は駅がないので普通に飛ばして行きます。 そのおかげで、シャッターを切るタイミングが難しいです。 各線の優等列車…

神戸・宝塚

十三~中津~梅田では、宝塚線と神戸線がぴったり寄り添うように(京都線もですが、今回は省略)なっているので、特に中津、梅田では断続的に並びが出現します。 神戸線7000系と宝塚線6000系 神戸線7000系と5000系 宝塚線6000系と神戸線7000系 以上中津にて …

(快速)特急&準急 @桂

桂では、準急が特急を退避するため、特急と準急の並びが見られます。 6300系快速特急/7300系準 急 9300系特 急/3300系準 急 9300系特 急/2300系準 急 以上です

宝塚×2、神戸×2

この並びは有名な並び方ですよね^^ 手前から、宝塚線5100系、6000系、神戸線8000系×2です。

近郊形新旧& もっと古いの

今日は山崎へ行ったんですが、思いも寄らない並びが!!(と言う程大げさなもんでもありませんが。) 左から、 山崎に停車中の221系、新快速の223系、新快速の通過待ちをする183系『こうのとり』送り込み回送

またまた十三にて

連続して十三での撮影です。 前回は3300と5300の並びでしたが、今回は2300と5300の並びです。

十三にて~~

いや~、ぜんっぜん珍しいモンでもなんでもないんですけどね。。 3300系と5300系の並びです。 ま、よくある並びです。

並んだ車両達@東京

タイトルの通り、東京駅で撮った並びをいくつか。 まずは在来線。 E231系と285系『サンライズエクスプレス』 あれ・・・在来線もうない・・・ 続いて新幹線。 E4系とE2系(あさま仕様)。 E4系と200系。 E2系(はやて仕様)と200系。 東海のN700系と西日本の…

国鉄型どうし・・・

この日は運がよかったようで・・・ 157系風185系と、北斗星です。 157系風に出会えたのはラッキーでした。

京急 銀の1000系

はい、と言う訳で東京へ行ったついでに撮った京急でございます! ここ数年で増殖したステンレス車体の新1000系。 手前が久里浜からと思われる回送、奥は新逗子からの普通列車です。

すっかり忘れてました・・・

更新すんのが久しくなってました。 京都線の内側線を走行する321/223系。

準急どうし

3300系と、5300系との並びです。 5300の方にピントが合っているため、3300はややぶれてます。

阪急!

9300&6000です。 なかなか好きです。こういう並び。

吹田工場にて。

JR西日本の吹田工場は2010年から一般公開が復活して、それ以来毎回行っとります。 今年もあれば行きます。 工場の一般公開といえばやっぱり車両撮影会ですよね。 絶対に何かしら並びます。 今となっては懐かしい車両群。もう見られない並びかもしれないです…

183系&223系

これは結構以前の写真ですね。 183系の西日本色が引退したのがもう1年以上も前の事になります。この簡易貫通先頭車は、381系のもそうですが、なんか愛嬌があって好きです。 昔は「ひょうきん顔」とか皮肉られたようですが。